皆様、こんにちは!ふれあい多居夢戸田です。
春の訪れを感じるのもつかの間、
初夏を思わせるような陽気もありますが
体調はいかがでしょうか?
先月、年2回実施する、消防訓練を行いました。
火災・水害の2パターンを想定し、
入居者様も一緒に参加していただきました。
「訓練と分かっているから今日は大丈夫だけど、
実際に起こったら足がすくんで動けなく
なっちゃうわ」「普段から訓練は大事よね」など
皆様から感想もいただきました( ˘ω˘)
また、なかなか体験できない消火器の使い方も
実践しました。消火器の中身は水ですが、
実際に栓を抜いてレバーを握り、
火元に水をかけることに挑戦しました。🔥
皆様、上手に命中させていました!✨
「消火器って重いのね」
「こんなの簡単だよ、でもドキドキした」
など、達成感のある笑顔で仰っていました。
震災は忘れたころに来ます。慌てず行動するには
今回の訓練は元より、普段からの心構えと
シミュレーションが大切と痛感しました。
でも、何もないことが一番良いですね(^_-)-☆